カートを見る

【予約受付中!】

お天気が毎日変わるように、私たちの体と心の様子もいつも移り変わっているから。季節や天気に合わせたちょうどいい服装を選ぶように、過ごし方や食事を調整して、毎日をより快適に。

余白(20px)

ayurveda diary のコンセプト

01 |  自然のエネルギーと仲良くなって、幸運体質に
自然のリズムに沿った生活は、心身を楽にするだけでなく、物事をスムーズに運んでくれます。毎日ほんの少しの習慣で、自分観察上手に。気がついたら自然のエネルギーと仲良くなって、幸運体質に。


02 | 毎日、心と体を観察する新習慣を
体調も天気も365日、同じではありません。日々の体調に合わせたケアができるようになると、心身はより健やかで快適に。本手帳には、1日1分あれば、気軽に自分観察ができるページがあります。

 

03 | 生まれ持った体質を知り、活かす
誰かの理想を真似しても、自分らしくは生きられない。だからこそ、自分で内側の声を聴き、納得しながら進むこと、本質的な幸せを感じることが何より大切になります。

ayurveda diary の特徴

 01 | めんどくさがりにちょうどいい
「手帳っていつの間にか書かなくなって、空白がストレスに…」というお声も。本手帳は、『自分の本質を活かした』時間の使い方ができるようになるので、書かなかった空白も大切な余白として捉え楽しめるように。

 02 | アーユルヴェーダが自然と身につく
『アーユルヴェーダの基礎知識』、『月毎のアーユルヴェーダコラム』が嬉しいポイント!季節に沿った心身チェック、セルフケアコラムや、幸運体質になるコラムなど、自分らしく輝く意識を高めてくれます。

 03 |  1日1分、自分観察ができるページ
季節や天気で変動する毎日の心身。自分のバロメーターを知ることで、調整が上手に。日々がより快適になります。でも、面倒なのは続かないので、ささっと記帳ができるよう工夫をしました。


 04 | 自由に使えるスペースが豊富
365日、『心地よく過ごす工夫を』ができるように、自由に書き込めるスペースが豊富。日々の予定を書いたり、習慣化したいことを記録したり、過ごしたいテーマを書いたり。自分の教科書のような手帳に育てていけるのが楽しい。

 05 | 自然のサイクルを意識して幸運を加速
私たちも自然界の一部。アーユルヴェーダが教えてくれる季節に沿った過ごし方は、心身が健やかになるのはもちろん、運気も上がります。自分の本質を知って活かすから、どんどん幸運体質に。
余白(20px)

ayurveda diary 2026 の内容

ayurveda diary 2026は、「気軽に心身と向き合う」ことができ、「めんどくさがりでも楽しく習慣できる」よう工夫された手帳です。今の自分に必要・不必要なことがわかるようになると、なんとなくの不調も早い段階で整える調整力が身についていきます。

◇◇◇


・手帳の構成
自然のリズムと体質を知る / 3タイプ体質チェック / エネルギーを整えるポイント / 自然のサイクルに合わせた1年計画 / Vision for 2026 / 月毎のマンスリーカレンダー / 毎月の見開きコラム&ワーク / 心と体の観察ページ / 自由に使えるウィークリーページ(1週間1ページ) / 幸運体質になるウィークリーコラム  / Looking back for vision for 2026 / 年間マンスリーカレンダー 一覧(2年分) / 2026プロジェクトページ / 4mm方眼フリーページ  

・Index
1月>>自然のエネルギーに沿った1日の過ごし方で理想の私に / 2月>>春に向けて心と体をデトックス。花粉症対策も万全に / 3月>>芽吹きの時期。デトックスを促し、アーマを溜めない生活習慣を / 4月>>新生活で揺れ動くヴァータは、ホルモンバランスとも良い関係を/ 5月>>環境の変化の疲れが出やすい5月。質の良い睡眠は健康の土台 / 6月>>梅雨は体質を知るチャンス、天気と体調をメモして自分観察を / 7月>>梅雨疲れと暑さが重なる7月。消化力を整えて夏バテ知らず / 8月>>過剰な熱をとって夏バテ対策。ピッタを活かして元気に楽しむ夏へ / 9月>>秋の味覚を楽しんで健康に。毎日の食事に簡単な知恵を取り入れて / 10月>>活動的な秋。冷えと乾燥に気をつけて実り多い季節に / 11月>>冬本番。揺らぎやすい季節。休息と保湿・保温で心と体を温めて / 12月>>健やかな心を体は、住まいの心地良さとも繋がっています

 

手帳本体仕様

今年も【送料無料】でお届け!
【販売価格】
3,960 円- (税込)
【仕様】
2026年1月始まり〜2026年12月まで
【サイズ】
A5(縦21.5cm×横15.4cm×厚さ約11.5cm)
【ページ数】
174P
【紙質】
雷鳥上質紙90k
【製本方法】
開きやすい糸かがり製本
【本体重さ】
約200g
【表紙・カバー】
マット PP加工、パール箔押し
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
【付属品】

◇手帖使い方ガイド(QRコード読み取り)
◇アーユルヴェーダ基礎レッスン動画(約50分)
アーユルヴェーダ手帖をより自分らしく使いこなすためのガイド&解説動画付き

\New!/
インドの神様イラスト鉛筆(11種類のうち1本!何が届くかお楽しみ)
スーパー神様鉛筆が限定本数で仲間入り!

ayurveda diary 2026 ページの紹介

実際の手帳の中身は?どう使う?と迷ったときは、使い方ガイドに詳しく説明がありますが、ここでも一部ご紹介!真っ白な手帳は、暮らしと未来を彩るように自由に使ってくださいね。

実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

\New!/
>>マンスリーページ

より広がりを持たせスペースも豊富に!予定だけでなく毎月の自分のテーマが自由に書き込みしやすい。

\New!/
>>毎月の季節のコラム

毎月の読みやすい見開きコラム&ワークページで心身チェック!調子よく過ごせるヒントはこのページで。

\New!/
>>毎月の心身の観察ページ

心と体の様子を観察できるページがリニューアル!自分の体質や傾向を把握して、ぐんぐん調子が上がります。

\New!/
>>ウィークリーページ

毎週登場する手書きイラストのセルフケアコラム。季節を通してより自分らしい暮らしを計画できるように。

付属品の紹介

>>カラーインデックス付き

2026年版は、月毎にインデックスカラーをつけました。見たい月がパッと開けるから、忙しい方にもぴったり。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

>>PP加工付きカバー

軽い汚れならさっと拭き取れます。月毎のテーマがわかる目次がついた手帳サイズの上質紙カバーを付属。ロゴはもちろん煌めくパール箔。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

購入特典の紹介

>>ユーザー限定手帳ワークショップにご招待!

手帳の巻頭ページを一緒にワーク!さらに、手帳の活用法も知ることができるユーザー限定プチレッスンを行ないます。今なら先行予約で、Zoom参加の無料ご招待が可能です。届いたばかりの真っ白の手帳に、アーユルヴェーダのめがねをかけて一緒にワクワク夢を描いていきましょう!

開催日〉2025年11月8日(土)10:00-11:3
〈内容〉『2026年をより幸せに過ごすための手帳ワーク』

〈講師〉ブラフ弥生(アーユルヴェーダの心地いい暮らし 著者)
〈運営・進行〉内田はるな (ayurveda diary編集担当)

*発送完了メールにプチセミナーご招待の詳細を記載いたします。
*当日参加できない方へは、後日アーカイブをプレゼント予定(ご参加者様のお顔は映らないよう編集処理します)

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

>>インドの神様おみくじ鉛筆

大好評のオリジナルイラスト "インドの神様おみくじ鉛筆"。2025年は、なんと数量限定で"スーパー神様鉛筆"が仲間入り!11種類のうち、どれが届くかはお楽しみ。

*オリジナル描き下ろしインドの神様鉛筆の制作秘話はこちらから

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

>>アーユルヴェーダ理論が学べる動画をプレゼント!

アーユルヴェーダ基礎レッスン動画(約50分)をプレゼント!いつでも好きな時に見返すことができます。手帳をより自分らしく使いこなすためのガイド&解説動画付き

*手帳本体およびカバー記載のQRコードから読み取れるようになっています

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE
ご予約受付中!
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

*ご注文前に必ずご一読ください*

  • お支払いに関する注意事項を読む

    〈お支払い方法について〉
    クレジットカード決済、コンビニ払い、Amazon pay、銀行振込


    1. 領収書の発行について領収書の発行は行なっておりません。何卒ご容赦ください。
    (クレジットカード、コンビニ払い、銀行振込を通してのお支払いのため、各お支払い明細を領収書としてご利用ください。

    2. 銀行振込・コンビニ払いについて
    アイテム発送は、お支払い確認後となります。お支払い期限が過ぎたご注文については、システム上自動的にキャンセルとなります。

    3. Amazon payについて
    お支払いの審査が通過されなかった場合、Amazon payの規約に準じているため、当ショップでは理由はお答えいたし兼ねます。Amazon側へご確認をお願いいたします。

    4 .デビットカードでのお支払いについて
    デビットカードの仕様上、当店で注文が完了するまでの期間中、一定期間ごとにオーソリ処理がされます。

    オーソリとは、お客様が保持しているカードに対して指定金額の決済が可能か確認する処理で、お客様の口座から数回に渡って引落処理がされますが、日本で発行したクレジットカードの場合はオーソリを行った時点で引き落とし処理は行われません。なお、明細(Web)には未確定データとして表示される場合があります。VISAデビットカードやJCBデビットカードのように、金融機関が発行している口座と連動するデビットカード、金額を予めチャージしてから使用するプリペイドカードの場合は、オーソリを行った時点で引き落とし処理が行われる場合もございます。具体的な返金日に関しては、当ショップではお答えいたし兼ねます。デビットカード会社へご確認いただくようお願いいたします。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ayurveda diary をもっと活用したい方へ

自分らしい暮らしをデザインするために手帳をもっと活用したい、お仕事で一歩踏み出したい、手帳を活用して自分らしく輝くお手伝いがしたい、という方には、手帳アドバイザー講座がおすすめです。2025年10月には、『ayurveda diary PRO adviser養成講座が開講されます!

認定講師になりたい方へ
余白(40px)

\制作秘話/

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 「真っ白」な手帳をつくった理由

    2025.9.15


    アーユルヴェーダ手帳 が

    「真っ白」な理由は、

    「日々の暮らしを彩るように

    手帳を育てていってほしい」

    という想いが込められているから。

    誰かや何かの正解に合わせるのではなく

    自分に合った方法を知り

    活かしていけるように、

    この真っ白な手帳の中に

    アーユルヴェーダの知識を

    わかりやすくぎゅっと凝縮しています。

    アーユルヴェーダ手帳を使っていくと

    もともと持っている体質を

    自分で活かせるようになるから

    心身の調子がぐんぐん上がっていきます。

     
    白い表紙には

    汚れや水滴をさっと拭き取れる

    PP加工が施されています。

    純白のパール箔押し

    オリジナルロゴもポイントです!

  • 「もうひとり」の神様鉛筆の生みの親

    2024.9.16

    前回の制作秘話でお話した購入特典、

    インドの神様イラスト入りオリジナル栞。

    こちらは本当に大好評いただき、

     

    「手帳が届いて、どの神様が来たのかワクワクして開封した」

     

    「今年は、アーユルヴェーダの学びを深めようと思っていたら、

    タンヴァンタリ神が入っていて引き寄せたと思った!」

     

    など様々な嬉しいお声をいただき、

    イラストの産みの親 ブラフ弥生さんも喜んでいました。



    さて、2025年版の購入特典は、

    インドの神様イラスト鉛筆になりました。

     

    もうひとりのインドの神様鉛筆の生みの親、

    熊本県の文房具の専門販売会社 明河洋行さんが作ってくださった

    神様鉛筆のサンプルの数々をご覧ください。

     
    こちらに載せたのは

    たった1本のサンプルですが、

    実際には、もっともっとたくさんあり

    打ち合わせの都度、届けて下さいました。

     

    デザインソフトで調整した色のバランスと

    実際に印字したときの色の出方など

    何度も何度も調整が必要でした。

     

    手帖本体のカラーイメージと合わせて

    グレーにしていただいたのですが、

    グレーと一言で言っても

    真っ白な鉛筆に印字したときの見え方は

    やはり、実際に印字してみないとわからない。


    私たち制作チームが納得いくまで

    嫌な顔ひとつせず最後まで

    心が折れそうになる調整を幾度もして下さいました。



    時には電話で、メールで。

    そして、実際にサンプルの鉛筆を届けに来て下さったり…!

    「良いものを作りたい」

     

    同じ気持ちを持って最後まで製作できたことが

    本当にありがたく、感謝の一言では言い表せないほど

    想いのこもった「インドの神様鉛筆」になりました。



    さて、皆さんには

    どの神様が届くでしょうか?

     

    おみくじ感覚でぜひ楽しみにお待ちくださいね。

    もちろん、手帳と一緒にお届けいたします!

  • 「手書きイラスト」の制作秘話

    2024.9.1


    アーユルヴェーダ手帳が

    真っ白な理由は前回お話しました。

    真っ白な手帳に合うように

    中身も極力シンプルにつくってあるので

    寂しく感じないように

    ページをめくっていくと

    かわいいイラストが現れます。


    このイラストを描いたのは

    「アーユルヴェーダの心地いい暮らし」

    「台所薬局」の著書で知られる

    ブラフ弥生さん。


    やさしいタッチで描かれる

    お天気マークや

    暮らしの道具などのイラストは

    見ているだけでなんだか心が和んでくる。

    暮らしにそっと寄り添うように

    いつもそこに居てくれる存在。

     

    日々の記帳が気づいたら楽しみになってきます。

    このイラストたちは

    主にウィークリーページに登場しています!

    どんなイラストがあるのか

    毎週楽しみにページをめくってくださいね。

     ⁡

    2024年版の購入特典では

    10種類ののイラストを描き下ろし、

    栞にしてプレゼントしていました。



    「インドの神様」

    何が届くかはお楽しみで

    おみくじ感覚でドキドキ受け取っていただきました。



    2025年版の特典は、鉛筆になって

    さらに大好評をいただきました。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

Message

ayurveda diary を制作した理由は、「毎日手にする手帳だからこそ、よりアーユルヴェーダを暮らしに活かしやすい」と実感していたから。気軽な日常感覚で、「自分と向き合う」ことが習慣になると、今の自分に必要なこと、不必要なことがわかるようになります。なんとなくの不調を早い段階で整えられると、毎日の生活がぐんと快適に。快適な毎日の積み重ねは人生を着実に豊かにしていきます。 

ただ、手帳を使いこなそうとしても、だんだん書かなくなって、その期間が罪悪感に繋がる、というご意見も伺いました。そこで、「気がついたら、アーユルヴェーダの知恵が暮らしに息づいていること」と、「めんどくさがりでも楽しく、書けない時期の空間も素敵に見えること」を両立できるよう工夫し、制作しました。

そして、自分で育てていく手帳だから、できる限りまでシンプルなデザインに。調子がいまいちな時は、大丈夫だよと安心させてくれる。動けない時は、背中を押してくれる、そんな強い味方になってくれる手帳。毎日の暮らしに、ayurveda diary がお役に立てることを願っています。素晴らしい1年になりますように。

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

よくある質問

  • Q
    手帳はいつ頃届きますか?
    A
    9月中旬に開始される予約注文をいただいた方へは、10月初旬に順次発送となり、10月中旬にはお手元に届くようにいたします。
  • Q
    どこからどんな形で配達されますか?
    A
    熊本県から、クリックポストにて配送されます。ポスト投函となりますが、稀にポストが小さくお届けの箱が入らない場合は、郵便局で持ち帰りとなり、不在票を入れてくれるようです。また、送料は無料でのお届けになります。
  • Q
    住所を間違えて入力して、購入ボタンを押してしまいました。どうすれば良いですか?
    A
    住所の誤入力に気がついたら、すぐに運営〈ayurvedadiaryworks@gmail.com〉までメールにてその旨ご連絡ください。一旦、注文をこちらでキャンセルいたします。その後、改めて正しいご住所を入力の上、ご注文をお願いいたします。尚、誤った住所を入力され、アイテムが運営に戻ってきた場合は、その分の送料をご負担いただきますので、予めご了承ください。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。